【ウェブフリの評判・口コミ】
料金プランの詳細も。類似サービスと徹底比較!

『ウェブフリ』は、未経験からWebスキルを身につけてフリーランスを目指せるスクール。
SNSでも参加者がスクールの様子をシェアしていたりと、たくさんの受講者がいるようです。

実際のところどうなの?
本当に稼げるようになる?
そんな疑問を解消するべく、ウェブフリの評判について忖度なしで調べてみました。
ウェブフリの評判・口コミは?
SNSを見てみると基本的にはポジティブな口コミがたくさんあります。
特に多かったのは、「案件を獲得して稼げた」「自分の状況を変えられた」という声です。
良い口コミ:フリーランスとして案件を獲得できた!
順調に案件獲得ができている✨複数案件を並行しての作業、大変だけどなんとかこなしていこう!#ウェブフリ #フリトモ#webライターと繋がりたい
— asuka @駆け出しライター (@asuka8181611562) May 3, 2023
良い口コミ:今の会社を辞められた
今日でウェブフリ卒業します🌸
— まい|Webデザイナー (@design_maimai00) May 1, 2023
自分の生き方・働き方を変えたくて入会して、6月末で今の会社を辞める、まできました✨これからも理想を叶えるべく成長していきたいです!
#ウェブフリ #Webデザイナー
良い口コミ:スタバで仕事ができるようになった
スタバPC実現いたしました✨️
— Ari-/自分らしく自由に生きるWebデザイナー&イラストレーター (@akakloveri) May 10, 2023
このあと予定が詰まってて中々に忙しいのですが、ひと時の休憩ですね〜( ˙꒳˙ )#ウェブフリ#フリトモ#Webデザイナー pic.twitter.com/F1fUbadwy9
また、「場所に縛られず働けるようになった」という声も。
会社に行って働くしかなかった人にとっては、働き方の選択肢も増えると嬉しいですよね。
微妙な口コミ:料金がわかりにくい / 料金に見合った内容じゃなかった
料金について気になる口コミがいくつかありました。
ウェブフリひどいね。まずホームページに料金が記載されていない。カウンセラーにラインで聞いても、説明のあとに料金は紹介すると言われ、教えてくれない。何で?
— 自称風邪症状さん (@inoru0522) February 17, 2023
ウェブフリ受講経験者です。
— 杏奈 (@nn1996s2) March 8, 2023
学習自体では、スキルは身につけられて自分に自信が持てたのでとても良いと思います。
卒業後も安心サポートと説明されていたんですが、卒業途端サポートがピタリと無くなりました。裏切られた感じでした。
受講料金も高い!
受講してみた感じと料金と見合ってなかった
引用:Twitter
ウェブフリは怪しい?
Googleで検索しようとすると、「ウェブフリ 怪しい」という検索ワードが。多くの人が気になっているのがわかります。

理由として考えられるのはコチラ↓
・公式ページに料金がはっきり書いてない
実際には受講者も多く、成果が出たという実績もあるしっかりとしたスクールです。
ウェブフリの料金をおさらい
ここでウェブフリの料金をおさらいしておきます。
①SNS運用代行/SEOライティングコース
3ヶ月コース:495,000円
4ヶ月コース:660,000円
②WEBデザイン/SNSマーケティング/映像制作コース
5ヶ月コース:990,000円
6ヶ月コース:1,110,000円
③制作会社特化コース
9ヶ月コース:1,430,000円
10ヶ月コース:1,540,000円
引用:ウェブフリ公式サイト
口コミには「料金がわかりにくい」という声が上がっていましたが、特商法表記ページにしっかり記載されています。
Webスキルの学習をこれから始めようと思っている方にとって安くはない金額ですので、

本当に稼げるようになるのかな…
と不安に思う気持ちもあるでしょう。
とはいえポジティブな口コミも多いですし、Web関係の仕事を発注したがっている人はたくさんいるので、しっかり学習すれば受講費用の元を取るのは可能です。
ちなみに、ウェブフリの特徴はというと、
- 未経験からでもWebスキルを集中して学べる
- 学ぶだけでなく、独り立ちできるように仕事の獲得までサポートしてくれる
特に、仕事の獲得までサポートしてもらえるのは、駆け出しフリーランスにとっては貴重です。
ちなみにウェブフリに限らず、Webデザインを学びながら仕事の獲得までサポートしてくれるスクールがあるのはご存知でしょうか?
ウェブフリを検討中の方は、ぜひサービスの内容を比較して自分にぴったりのスクール選びの参考にしてください。

それぞれのスクールの違いは?
それぞれWebデザインスキルを学んでフリーランスや副業で自立していくためのスクールですが、サービスの内容に少し違いがあります。
違い①:案件獲得方法のレクチャーだけではなく、スクールが仕事を紹介してくれる
違い②:料金の違い
Webデザインスクールというと30〜40万円以上の金額のスクールが多い中、『Find Me!』は入会金は少しかかるものの授業料は月額制で受講可能。
予算やなりたい姿に合わせて、受講したいコースを月毎に選んで受講できます。
・忙しいので自分のペースで学習を進めたい人
→動画で学び放題のライトプラン
(4,980円/月)
・本格的にWebデザインを学んで将来的には独立を目指したい人
→オンラインマンツーマン授業や案件獲得サポートがついたスタンダードプラン
(13,750円)
・短期集中でギュッと学んで早めに独り立ちしたい人
→目標から逆算した学習の進め方もパーソナルサポートしてくれるプロサポートプラン
(29,800円/月)
また、オンラインスクールでは稀な返金保証がついています。
もし受講してみて「ちょっと違うな」と感じてもお金は戻ってくるので、未経験者でも安心して飛び込める体制が整っています!
また、『Chapter Two』は受講料が29.8万円〜ですが、卒業後にコンシェルジュ付きのお仕事マッチングサービスが使えます。
初めてWebスキルを学ぶ方の中には、「本当に自分にもできる?」という疑問もあると思います。
今なら無料カウンセリングを受けられるので、気になっている方は一度話を聞いてみるのがおすすめです。
※カウンセリングを受けたからと言って必ずしも入会する必要はありません。
「失敗しない」Webデザインスクール選びの2つのポイント
Webデザインスクール選びで失敗しないために重要なポイントが2つあるのはご存知でしょうか?
スクールに通っても「知識は身についたけど稼げなかった…」「フリーランスにはなれなかった…」と後悔してしまう人には、この2つの視点が抜けているので必ず抑えておきましょう。
案件を紹介してくれる、または案件獲得サポートが受けられること

少し考えてみてください。あなたが仕事を発注する立場なら、次のAさんとBさんどちらに仕事を発注しようと思いますか?

Webデザインスクールでしっかり学習してきました!

〇〇や△△などの案件に携わってきた実績があります!
実績があるBさんのほうが安心して発注できますよね。
勘の良い方はお気付きかもしれませんが、駆け出しフリーランスの”一番のカベ”は最初に数件の仕事を受注して実績を作るところです。
実績をいかに早く作れるかが、フリーランスとしてのスタートダッシュを切るための勝負の分かれ目。
ところが、世の中のWebデザインスクールは、案件獲得方法はレクチャーしてくれても、運営元企業が案件を紹介してくれるスクールはわずかなのです。

案件を紹介してくれるスクールなら、実務未経験者を脱出した状態で卒業できますね!
目先の価格が少し高かったとしても、元が取れるまでの期間は案件を紹介してくれるスクールで学んだ方が早かったりしますからね。

初心者だしとりあえず安いスクールで学ぼうかな
こんな選び方は失敗の元。
スクール選びにおいて、多くの人が見落としがちな最重要ポイントです。
自分のペースで学べること

Webデザインスクールの受講期間は大きく2つのパターンがあります。
1)受講期間が決められているスクール
2)月額制などで自分のペースで学べるスクール
「1) 受講期間が決められているスクール」の場合、短期でグッと集中して学ぶのには向いています。
ですが、カリキュラムの中で苦手な内容が出てきたり、仕事が急に忙しくなったりすると、受講期間内にスキルが身につかないリスクも。

せっかくスクールに入ったのにデザイナーになれなかった…
とならないように、「2) 月額制など自分のペースで学べるスクール」がおすすめです。
ここからは、以上のポイントを踏まえた厳選のWebデザインスクールをご紹介していきます。
【2025年最新】
未経験からフリーランス独立や副業収入獲得
WebデザインスクールBEST5
ご紹介した5つのサービスの中でも、
・Find me!
・Chapter Two
が特におすすめ。
Webデザインスクールは数多くありますが、この2スクールは独り立ちして稼いでいくための知識やスキルの習得はもちろん、
・運営会社から案件を紹介してもらえる
・金銭的リスクが少ない
という点が決め手です。
Webデザイナーとしてのスタートダッシュを圧倒的に切りやすいうえに、金銭的リスクを最小限で受講できるのが上の2つのスクールです。
おすすめ1位:Find me!

『Find me!』は、未経験からプロのWebデザイナーになるためのスキルを月額制で学べるスクール。
WebデザインやHTML/CSSコーディングといった、デザイナーとして活躍するためのスキルを基礎から応用まで網羅的に学べるカリキュラムで、未経験からWebデザイナーを目指せます。
『Find me!』のカリキュラムは、社内研修でも導入されるくらいしっかりしたものなので安心して受講できますね。

そのうえ分からないところはプロのデザイナーに365日いつでも相談可能。
学習面はもちろん、仕事の獲得方法や案件獲得後の進め方など、Webデザイナーとして独り立ちするうえでのモヤモヤを全てクリアにできます。
1位に推す大きな決め手となったのが、案件紹介制度。
専門知識やスキルと同じくらい重要な「さっさと仕事を獲得して実績を積む」という点をカバーするために、「仕事獲得のサポート」や「スクールから5件のお仕事紹介保証」がついています。

もし「いきなりフリーランスではなく企業に就職して経験を積みたい」という人も、書類添削や面接対策など就職サポートが受けられるので安心です。

オンライン学習にありがちな、
「好きな時に学習できるからといって、学習ペースも方法も自己流に。結果的に途中で挫折して、残ったのはおしゃべりで使える程度の中途半端な知識だけ…」
となるリスクも回避してプロのWebデザイナーを目指せます。
『Find me!』は月額制で受講可能なのも嬉しいポイント。
予算やなりたい姿に合わせて受講したいコースを月毎に選んで受講できます。
・忙しいので自分のペースで学習を進めたい人
→動画で学び放題のライトプラン
(4,980円/月)
・本格的にWebデザインを学んで将来的には独立を目指したい人
→オンラインマンツーマン授業や案件獲得サポートがついたスタンダードプラン
(13,750円)
・短期集中でギュッと学んで早めに独り立ちしたい人
→目標から逆算した学習の進め方もパーソナルサポートしてくれるプロサポートプラン
(29,800円/月)
など、もちろん途中で変更も可能なので、自分にぴったりのプランで学習を進められます。
月額費用の他には入会金が249,800円(8,900円〜/月に分割可)がかかります。
ただ、Webデザインの相場は1つのサイト制作で5〜15万円程度。サイトのページ数が増えれば20〜30万円も普通に射程圏内です。
紹介してもらえる案件で稼げるうえ、デザイナーとしてのポートフォリオまで充実させることができますので、他の仕事もどんどん獲得しやすくなっていきます。
一度入会さえできれば、
初報酬・実績獲得
↓
受注件数増加・リピート受注
↓
実績を積んで受注単価アップ
↓
得意領域の拡大
:
といった、フリーランスのWebデザイナーとして独り立ちする流れに乗ることができます。
『Find me!』は、これだけの環境が整っているのでこれから受講生が増えていくと予想されます。

この先もずっと、同じ金額で受講できるという保証はありません。
そんな人は、『Find me!』の無料カウンセリングがおすすめです。
「〇〇な状態だけどWebデザイナーとして自立できる?」
「私にぴったりのプランは?」
など疑問に思っていることをなんでもぶつけて、自立するために一歩でも前に進みましょう。

- 未経験からプロのWebデザイナーを目指せる!
- 月額制で自分にぴったりのコースを選んで学べる
- 学んだことを収入アップに直結!お仕事紹介システム
- 学んだだけでは終わらせない!就職・転職サポート
- プロのWebデザイナーに365日相談可能
おすすめ2位:Chapter Two

『CHAPTER TWO』は、未経験から稼げるWebデザイナーになるための全てを学べるスクール。
バナーやLP(ランディングページ)といったWebデザインの基礎から、PhotoshopやIllusratorなどのツールの使い方まで、プロのWebデザイナーとして稼いでいくためのスキルを、基礎から応用まで網羅的に学べます。

おすすめの決め手となったのが、仕事を獲得するためのサポートの手厚さ。

特に条件の良い案件は、高評価がついてる先行者がごっそり受注していきます。
「Chapter Two」はコンシェルジュ付きのデザイナーマッチングサービス「Buildru(びるどる)」と提携しています。
これなら、クラウドソーシングの激戦を回避しつつ、高単価案件を優先紹介してもらえるので、圧倒的に受講費用の元を取りやすくなります。
美味しい案件をザクザク開拓して案件に困らないフリーランスになりたいという人は、Chapter Twoを優先して検討しましょう。
デザイナーになりたてのうちは、

仕事の進め方ってこれで合ってる?
と迷うこともあると思います。
そんな時にも「びるどる」のコンシェルジュが仕事の進行をサポートしてくれます。
そうすれば、経験が浅くても納品までスムーズに仕事を進めて実績をどんどん作っていけます。

このサービスのおかげで、専門知識やスキルと同じくらい重要な「さっさと仕事を獲得して実績を積む」という点をカバーできます。
ちなみに、Webデザインスクールはサポートがしっかりしたところは30万円以上の価格帯が多いなか、CHAPTER TWOは受講料は29.8万円(分割なら8,000円台/月)と、比較的良心的なお値段。
さらに期間限定で初期コストを抑えて受講できるキャンペーンも開催中。
- デザインソフト3ヶ月無料
- 無料カウンセリング参加者限定で10万円割引特典あり
など、初期投資を抑えて学習を始められる環境が整っています。
気になるという方は無料カウンセリングを受けてみましょう。

- 未経験から3ヶ月で高単価案件を獲得できるWebデザイナーを目指せる!
- デザインソフト利用無料!初期費用を抑えて学べる
- 営業不要!案件紹介付きでマネタイズまでサポート
- プロのWebデザイナーに質問・添削無制限
- 分割払いOK!月額8,933円〜